一緒に働く仲間を募集しています
株式会社hitotofrom

ABOUT 会社紹介

在宅医療を真剣にやりたい。 ​そんなメンバーで薬局をつくりました。

hitotofromが追い求め続ける社会への使命 人から人へ心を届ける 株式会社hitotofromは人の心にこだわり続けます。 私たちは人から人へ伝わる心を大切にします。 人の心はわからない。 しかし、私たちの心を届けることならできる。 真剣に想っています。 愛や真心、安心、感謝、単純に人が嫌がることをしない思いやり すべて人の心です。 人から人へ心を届ける。 ​それが私たちの社会的使命と考えています。 hitotofromが​目指すべき未来 自分らしく生きられる世の中へ ​人の心を大切にしたい。 自分らしさを尊重し、自分らしく生きるためのお手伝いをすること その想いが ​「自分らしく生きられる世の中へ」繋がっていると信じています。 hitotofromが​約束する行動指針 全ては思いやりと感謝から 明るく 楽しく 誠実に 情熱をもって挑戦し続ける このことを大切にもっと成長していけたらと思っております。

BUSINESS 事業内容

まんまる薬局の在宅医療

訪問薬剤サービス とは
患者さまのご自宅やご入居先に薬剤師が直接訪問し、​お薬のお届け・管理を行うサービスです。​ 私たちは在宅医療におけるチームの一員として、お薬に関するご相談や、体調や副作用のチェック ​飲み残してしまった残薬の確認・調整など、お薬にまつわる全てのお困りごとに対応致します。 ​サービスの例 ✓ 定時薬のお届け ✓ 緊急時のお薬のお届け ✓ お薬の使用状況・効果・副作用の確認 ✓ お薬の飲み残し等、残薬の確認 ✓ 患者さまご家族への情報共有 ✓ 医師やケアマネージャーへの情報共有 etc. 例えばこんなことができます! [残薬の整理再利用] ご自宅に沢山あるお薬を整理致します。 ​今服用しているもの、頓服で使いそうなもの ​もう不要なものなど、一緒に確認しながら 期限や状態を見つつ仕訳致します。 使えるお薬はどんどん使わせていただき、 患者さまのご負担を減らしたり、国の医療費 削減へ貢献致します。 [​複数の診療科のお薬まとめ] いくつもの病院や診療科を受診されており それぞれからお薬を頂いて、管理が難しい方。 そのお薬たち、まとめて管理できます。 各々の​処方日数などが異なる場合も ​こちらでチェックして不足がないように 調整・管理できます。 [溶けやすいお薬を用意してます] 錠剤が飲みづらくなってきた方 ​胃ろうの方でお薬を溶かす必要がある方へ ​お水に溶けやすいお薬をご用意しています。 粉薬に変更するより、量が少なく使いやすい 場合もあるので、ぜひご活用ください。 [​重い栄養剤や輸液の取り扱いも] なかなかご飯が食べれなくなってきた方や 栄養摂取が難しくなってきた方に 輸液や栄養剤の取り扱いもしています。 ​取り扱いが無い場合もお取り寄せしますので ご安心ください! ​[保険外の栄養食品なども取り寄せが可能] ​保険内での栄養剤では味が合わない方など 保険外の栄養食品もお取り寄せできますので ご相談ください! 医療機器などのご相談も承ります。 [柔軟な​緊急・臨時対応​] 在宅中心の薬局なため 緊急・臨時に対しても柔軟に動くことが できます! 営業時間外でも対応できます。 ご安心ください! ​※介護保険をお持ちでない方も、医療保険で 訪問薬剤サービスを受けられる場合がございます。 一度ご相談ください。

WORK 仕事紹介

実際のお仕事事例

まんまる薬局のサポート事例
​まんまる薬局でのサポート事例をご紹介します。 患者さま1人1人にあったサポートの提案を心がけています。 週1回の定期訪問で 服薬コンプライアンスを改善 【80代男性 Aさん】 ​独居。アルツハイマー型認知症、糖尿病あり。 Aさんは認知症があり、ご自身によるお薬の管理が難しく、服薬コンプライアンスが悪化しておりました。 また毎日のインスリン自己注射では、ヘルパーさんや訪問看護さんが見守りを行なっていました。 まんまる薬局でのサポート ①ヘルパーさん等が訪問するタイミングでの服薬のみで足りるよう服薬回数の変更を提案しました。 (1日2回の内服薬→1日1回の内服へ変更) ②週1回の定期訪問を行なうことで自己注射見守りもあわせて行うこととしました。 サポートによる効果 ①患者さま1人1人の生活環境やケアの状況に応じた処方提案を行うことで、服薬のコンプライアンスを改善すること ができ、患者さまの症状も安定するようになりました。 ②服薬に関連するケアを薬局が補うことで、介護保険の利用限度額内でその他のケアに時間をさけるようになりました。 【80代女性 Bさん】 ​独居。肺がん末期、軽度認知症、高血圧。 Bさんは人生の最期をご自宅で迎えたいとの希望があり、病院から退院し帰宅することになりました。 ​ご自宅で最期を迎えるにあたり鎮痛コントロールが重要な課題でした。 まんまる薬局でのサポート 退院時カンファレンスでのケアマネからの情報では、帰宅後のヘルパーの介入は1日2回の介入が限度とのことでした。 そのため、病院で服用していた1日6回のお薬から1日1回への貼り薬へと変更提案し、帰宅後も可能な限り上手く鎮痛を コントロールできるようにしました。 サポートによる効果 病院では可能だった細かなサポートもご自宅では難しいことがあり、お薬をそのまま使用すると結果服用できないという ことが多々あります。 ご自宅で最期を迎えたい希望される患者さまには、帰宅後の生活環境に合わせ服薬回数を調整することで、最大限可能な 範囲で症状を抑えることが可能になりました。 また、退院時のカンファレンスでそれを判断することで、帰宅後の生活にスムーズに対応できました。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役社長 松岡 光洋
会社のこと教えてください。
hitotofromは「hito」「to」「from」 人から人へ伝わる心に強いこだわりを持った会社です。 私たちのフィールドは薬局です。 人が縦割りの関係では無く、手を繋ぎまぁ〜るい輪になっていく 人のつながりの輪が社会全体を包み込み、自分らしく生きられる世の中にしたい。 そんな想いからまんまる薬局は生まれました。 薬局のフィールドには、受動的な人がすごく多いのが現状です。 それが悪いわけではありません。 むしろその方が薬局はうまくいくのかもしれません。 ただ私たちは、能動的に動く事で社会に挑戦しようと決めました。 全国に薬局は5万9千件と、コンビニより多い数存在し、 そのほとんどが、病院の目の前にあり、処方せんを待っている門前薬局です。 病院で診察が終わり、お薬をもらう人は処方せんを目の前の薬局へ持っていく。 その流れが当たり前であり、薬局として受動的なのも当たり前です。 しかし、超高齢者社会の日本では、その当たり前から変化する必要があると考えました。 病院に行けない、薬局へ行けない人はどうするのか。 まんまる薬局は、あえて病院の近くを選ばず、地域に根付く場所を選びました。 それは私たちが、お薬を届けるという選択をしたからです。 病院や薬局に当たり前に行けない人にフォーカスしました。 お薬をただ届けるだけではなく、心を届けたい。 届けるだけなら、人でなくてもいい。 人の心は分からないですが、私たちの心を届けることなら出来ると真剣に思っています。 愛や真心、安心、感謝、単純に己が嫌だと思う事を人にしない思いやりすべて人の心です。 現在この想いに共感したメンバーが、日々変化を楽しみながら活動しています。 世の中にまだ認知度の低いサービスかもしれません。 薬局も人のために、社会のために常識を疑い、新しい価値を創造出来ると信じてます。 「人から人へ心を届ける」を企業理念に 私たちは主体性を持ち能動的に動く事で、予想出来ないような たくさんの社会課題に挑戦していきます。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

[A][P]時給2000-2500円[⋯
「上板橋」駅より徒歩4分 ◎車通勤もO⋯
9:30~19:00(土日祝休)  [⋯
[A][P]時給2000-2500円[⋯
「上板橋」駅より徒歩4分 ◎車通勤もO⋯
9:30~19:00(土日祝休)  [⋯

[A][P]時給2000-2500円[⋯
「上板橋」駅より徒歩4分 ◎車通勤もO⋯
9:30~19:00(土日祝休)  [⋯

時給1,150円〜1,500円
「上板橋」駅より徒歩4分 ◎車通勤もO⋯
完全週休2日制♪ 9時半から19時の間⋯
[アルバイト・パート]その他医療 未経験、資格なしOK!薬剤師を支えるボランチスタッフ
時給1,100円〜1,300円
「上板橋」駅より徒歩4分 ◎車通勤もO⋯
完全週休2日制♪ 9時半から19時の間⋯